11月に値上げの食品や飲料は800品目超 “家計の負担感大きく” - nhk.or.jp 11月に値上げの食品や飲料は800品目超 “家計の負担感大きく” nhk.or.jp (出典:nhk.or.jp) |
家系に大打撃ですね。
1 oops ★ :2022/11/01(火) 13:18:42.71ID:2HYdLfah9
円安や原材料価格の高騰を受けて、11月に値上げする食品や飲料は800品目を超えることが、民間の信用調査会社の調査でわかりました。
「値上げラッシュ」となった10月より少なくなっていますが、生活に身近な商品の値上げが相次ぎ、家計の負担感は大きいと分析しています。
民間の信用調査会社「帝国データバンク」は、10月末時点で国内の主な食品や飲料メーカー、105社に調査を行い、値上げの動きをまとめました。
それによりますと、円安や原材料価格の高騰を受けて、ことし、すでに値上げしたか、値上げをする予定の食品や飲料は、再値上げなどを含めて累計で2万743品目に上ります。
11月の値上げは833品目となり、「値上げラッシュ」となった10月の6699品目と比べて少なくなっていますが、信用調査会社は生活に身近な商品の値上げが相次ぎ、家計の負担感は大きいと分析しています。
11月に値上げされる品目を詳しくみると、
▽焼き肉のたれなどの「調味料」が338品目、
次いで、
▽牛乳やヨーグルト、乳幼児向けの粉ミルクなどの「牛乳・乳製品」が318品目、
▽ジャム類や離乳食などの「加工食品」が128品目などとなっています。
さらに来年値上げを予定している食品や飲料はすでに2000品目を超えていて、今後増えるとみられるということです。
信用調査会社は「急速な円安を要因とした値上げが増えていて、来年2月から3月に値上げが相次ぐ可能性がある」と話しています。
2022年11月1日 11時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013876901000.html
■関連スレ
【値上げ】乳業大手3社 11月に牛乳一斉値上げ ウクライナ危機や円安影響 長崎ちゃんぽん、ミスドも [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667115726/
【値上げラッシュ】東電、家庭向け規制料金の値上げ検討 年内にも国に申請 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667263977/
『いきなり!ステーキ』値上げ 平均58円 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667267508/
「値上げラッシュ」となった10月より少なくなっていますが、生活に身近な商品の値上げが相次ぎ、家計の負担感は大きいと分析しています。
民間の信用調査会社「帝国データバンク」は、10月末時点で国内の主な食品や飲料メーカー、105社に調査を行い、値上げの動きをまとめました。
それによりますと、円安や原材料価格の高騰を受けて、ことし、すでに値上げしたか、値上げをする予定の食品や飲料は、再値上げなどを含めて累計で2万743品目に上ります。
11月の値上げは833品目となり、「値上げラッシュ」となった10月の6699品目と比べて少なくなっていますが、信用調査会社は生活に身近な商品の値上げが相次ぎ、家計の負担感は大きいと分析しています。
11月に値上げされる品目を詳しくみると、
▽焼き肉のたれなどの「調味料」が338品目、
次いで、
▽牛乳やヨーグルト、乳幼児向けの粉ミルクなどの「牛乳・乳製品」が318品目、
▽ジャム類や離乳食などの「加工食品」が128品目などとなっています。
さらに来年値上げを予定している食品や飲料はすでに2000品目を超えていて、今後増えるとみられるということです。
信用調査会社は「急速な円安を要因とした値上げが増えていて、来年2月から3月に値上げが相次ぐ可能性がある」と話しています。
2022年11月1日 11時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221101/k10013876901000.html
■関連スレ
【値上げ】乳業大手3社 11月に牛乳一斉値上げ ウクライナ危機や円安影響 長崎ちゃんぽん、ミスドも [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667115726/
【値上げラッシュ】東電、家庭向け規制料金の値上げ検討 年内にも国に申請 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667263977/
『いきなり!ステーキ』値上げ 平均58円 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667267508/
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:20:51.83ID:+JVTVNXC0
それでも賃金は30年近く上がらない
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:24:11.89ID:5Ej7JMzl0
>>7
経営者「おまえの仕事量も増えない」
経営者「おまえの仕事量も増えない」
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:22:49.80ID:tPeuX7p70
円安による物価上昇の被害を受けただけで、後は何も無いのに、自民党を支持している人は、肉屋を支持する豚だと思う...
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:26:11.19ID:3roTDHGo0
>>10
つまり女子中高生を支持する経血みたいなものか
つまり女子中高生を支持する経血みたいなものか
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:27:02.94ID:j0Yao4K40
>>10
家畜豚として生まれたなら肉屋に従うのが最善という判断もおかしくはない。
檻から逃がしてやるよ!って人を支持しても
檻から出た後にエサは自分で手に入れないといけないならな。
君たちは野生の豚なのか? 家畜なのか?
野生豚である自信があるなら自民党なんか支持するな。
というならわかる。
家畜豚として生まれたなら肉屋に従うのが最善という判断もおかしくはない。
檻から逃がしてやるよ!って人を支持しても
檻から出た後にエサは自分で手に入れないといけないならな。
君たちは野生の豚なのか? 家畜なのか?
野生豚である自信があるなら自民党なんか支持するな。
というならわかる。
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:25:15.65ID:LA9QhFnC0
価格が何%上がるかによると思うんだけど
なんで品目数の話してんの?
なんで品目数の話してんの?
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:28:12.81ID:QL/sIOVP0
>>22
物の騰落の品目数に注目する統計もあるんよ
物の騰落の品目数に注目する統計もあるんよ
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:25:52.50ID:kZkseiAL0
NHKは国民に受信料より身を守る生活優先をと呼びかけるべきなんじゃないのかな
29 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:26:58.79ID:3roTDHGo0
>>25
NHK職員の生活が脅かされるだろうが!
NHK職員の生活が脅かされるだろうが!
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:28:42.80ID:O/gUi9W30
半額弁当買えばええだけやん
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:30:21.87ID:kZkseiAL0
>>35
低所得層向けに需要が流れ込んでるからそこが値幅上昇率は一番高い
低所得層向けに需要が流れ込んでるからそこが値幅上昇率は一番高い
42 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:30:01.96ID:6tVTfPob0
法人税を上げて従業員に還元するように促せ
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/11/01(火) 13:31:00.84ID:07+lvWov0
>>42
ほとんどが払ってないよ
そこまで業績が落ちている
ところが多い
ほとんどが払ってないよ
そこまで業績が落ちている
ところが多い
コメント