|
人それぞれでいいんじゃない?
1 みなみ ★ :2022/10/30(日) 15:15:00.92ID:tfTQ5PV+9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a55dea090bb26003eb22e48035926a98630c9e2a
10/30(日) 15:00配信
全国各地には都道府県ごと、街ごとに独自の発展を遂げたご当地ラーメンがあります。あなたがラーメン旅行するとしたら、どの都道府県に行ってみたいでしょうか。
【画像:ランキング47位~1位を見る】
そこで2022年10月8日から10月15日までの間、ねとらぼ調査隊では「ラーメン旅行に一番行きたい都道府県は?」というアンケートを行っていました。
今回のアンケートでは計1740票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
(調査期間:2022年10月8日 ~ 10月15日、有効回答数:1740票)
●第2位:新潟県
第2位は新潟県。得票数210票、得票率は12.1%でした。新潟県といえば「新潟5大ラーメン」が有名ですね。すべてを制覇するにはやはり、ラーメン旅行に出かけていろんなお店を食べ歩いてみたいところ。
体をぽかぽかと温めてくれる「長岡生姜醤油」、極太麺と背脂&煮干しが目を引く「燕背脂」は長岡市と燕市に多数の名店が軒を連ねています。濃厚なみそスープを自分好みの濃さに調整できる「新潟濃厚味噌」、屋台発祥の優しい風味「新潟あっさり醤油」は新潟市を中心に食べられます。変わり種の「三条カレー」は金属産業で栄える三条市が中心地。スープタイプ、かけタイプなどその店独自の工夫が凝らされた一杯を楽しむことができます。
●第1位:福島県
第1位は福島県でした。得票数275票、得票率は15.8%でした。コメント欄では「水、空気すべてが整っている喜多方ラーメンが良い」「やはり日本三大ラーメンの喜多方ラーメンのある福島県!」との声が寄せられています。
博多や札幌と並び、日本三大ラーメンとうたわれる「喜多方ラーメン」は、透き通ったコク深いスープと太い縮れ麺が大きな特徴。ラーメン旅行の際は地元の習慣を真似して“朝ラー”にチャレンジしてみるのがおすすめです。
以下ソースで
10/30(日) 15:00配信
全国各地には都道府県ごと、街ごとに独自の発展を遂げたご当地ラーメンがあります。あなたがラーメン旅行するとしたら、どの都道府県に行ってみたいでしょうか。
【画像:ランキング47位~1位を見る】
そこで2022年10月8日から10月15日までの間、ねとらぼ調査隊では「ラーメン旅行に一番行きたい都道府県は?」というアンケートを行っていました。
今回のアンケートでは計1740票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。
(調査期間:2022年10月8日 ~ 10月15日、有効回答数:1740票)
●第2位:新潟県
第2位は新潟県。得票数210票、得票率は12.1%でした。新潟県といえば「新潟5大ラーメン」が有名ですね。すべてを制覇するにはやはり、ラーメン旅行に出かけていろんなお店を食べ歩いてみたいところ。
体をぽかぽかと温めてくれる「長岡生姜醤油」、極太麺と背脂&煮干しが目を引く「燕背脂」は長岡市と燕市に多数の名店が軒を連ねています。濃厚なみそスープを自分好みの濃さに調整できる「新潟濃厚味噌」、屋台発祥の優しい風味「新潟あっさり醤油」は新潟市を中心に食べられます。変わり種の「三条カレー」は金属産業で栄える三条市が中心地。スープタイプ、かけタイプなどその店独自の工夫が凝らされた一杯を楽しむことができます。
●第1位:福島県
第1位は福島県でした。得票数275票、得票率は15.8%でした。コメント欄では「水、空気すべてが整っている喜多方ラーメンが良い」「やはり日本三大ラーメンの喜多方ラーメンのある福島県!」との声が寄せられています。
博多や札幌と並び、日本三大ラーメンとうたわれる「喜多方ラーメン」は、透き通ったコク深いスープと太い縮れ麺が大きな特徴。ラーメン旅行の際は地元の習慣を真似して“朝ラー”にチャレンジしてみるのがおすすめです。
以下ソースで
2 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:15:37.83ID:tjGMWG/b0
福島は民度がちょっとアレだからなあ
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:16:34.54ID:k2QKSjT70
>>2
んじゃ民度が高い県てどこよ
んじゃ民度が高い県てどこよ
8 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:18:17.19ID:hkkKrYeg0
>>2
kwsk
kwsk
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:21:29.54ID:Aw5W8hUn0
>>2
同意
同意
34 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:23:44.89ID:F9cf7D0s0
>>2
北海道のがヤバかろう
北海道のがヤバかろう
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:25:18.88ID:l1HUpCPR0
>>2
関西よ
下の民度なんかないわ
関西よ
下の民度なんかないわ
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:19:19.54ID:+b3nrCDS0
京都だろ
福岡はどこも豚骨ばっかだし飽きるよ
福岡はどこも豚骨ばっかだし飽きるよ
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:22:51.82ID:Aw5W8hUn0
>>13
それはないかな
美味しいところは2~3軒ぐらい
それはないかな
美味しいところは2~3軒ぐらい
16 ただのとおりすがり :2022/10/30(日) 15:20:17.49ID:StWoS/750
旅行に行ってまでラーメンなんか食べないし
ステマだろ
ステマだろ
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:22:39.10ID:x6tzthkt0
>>16
いやだから旅行にいってラーメンじゃなくて
ラーメンを食べに旅行するんでしょ
いやだから旅行にいってラーメンじゃなくて
ラーメンを食べに旅行するんでしょ
33 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:23:43.99ID:B08iIFjs0
郡山はラーメン激戦区だな割と
二郎系や家系は不人気
ブラック系ラーメンとぱいたんや白河ラーメンがしのぎ削ってる
二郎系や家系は不人気
ブラック系ラーメンとぱいたんや白河ラーメンがしのぎ削ってる
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:26:04.94ID:o4vMpjOl0
喜多方ラーメンの何がいいのか分からん
ほとんど味がしないし
ほとんど味がしないし
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/30(日) 15:26:34.99ID:6CRckitA0
>>47
麺が好き
麺が好き
コメント