何事も適量ってものがあってだな。
1 ぐれ ★ :2022/09/30(金) 01:46:55.85ID:Y/N8fHUh9
※9/29(木) 16:15NEWSポストセブン
《養生の術をまなんで、よくわが身をたもつべし。是人生第一の大事なり。》
江戸時代に活躍した儒学者・貝原益軒が書き残した『養生訓』は、普段の生活において実践できる具体的な健康法が紹介されている、当時の大ベストセラーだ。300年の昔から現代まで、日本人の健康意識の高さは、もう国民性と言っていいかもしれない。“体にいい”とされる食事法や運動法、睡眠術はいつの時代も大きな話題を集め、熱心に実践する人も多かった。
しかしその中のいくつかは、最新の科学や医学的根拠によって否定されている。当初は体にいいとされていても、その後、長年の研究結果や新発見によって覆されるケースも多いのだ。医学と健康のエキスパートたちの助言をもとに、「時代遅れの知識」をアップデートしよう。
多くの識者たちが“時代遅れ”と声を揃えたのが、「フルーツはヘルシー」という認識だ。健康検定協会理事長で管理栄養士の望月理恵子さんが指摘する。
「フルーツが含有する果糖は、ブドウ糖などほかの糖質と比較して、中性脂肪に変換されやすく、メタボや肥満を促進します。食べすぎには充分に注意してほしい。1日80kcal程度、おおよそ200gが目安です。りんごならば半分、バナナであれば1本分が該当します。それ以上は食べすぎかもしれません」
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/postseven/trend/postseven-1797530
《養生の術をまなんで、よくわが身をたもつべし。是人生第一の大事なり。》
江戸時代に活躍した儒学者・貝原益軒が書き残した『養生訓』は、普段の生活において実践できる具体的な健康法が紹介されている、当時の大ベストセラーだ。300年の昔から現代まで、日本人の健康意識の高さは、もう国民性と言っていいかもしれない。“体にいい”とされる食事法や運動法、睡眠術はいつの時代も大きな話題を集め、熱心に実践する人も多かった。
しかしその中のいくつかは、最新の科学や医学的根拠によって否定されている。当初は体にいいとされていても、その後、長年の研究結果や新発見によって覆されるケースも多いのだ。医学と健康のエキスパートたちの助言をもとに、「時代遅れの知識」をアップデートしよう。
多くの識者たちが“時代遅れ”と声を揃えたのが、「フルーツはヘルシー」という認識だ。健康検定協会理事長で管理栄養士の望月理恵子さんが指摘する。
「フルーツが含有する果糖は、ブドウ糖などほかの糖質と比較して、中性脂肪に変換されやすく、メタボや肥満を促進します。食べすぎには充分に注意してほしい。1日80kcal程度、おおよそ200gが目安です。りんごならば半分、バナナであれば1本分が該当します。それ以上は食べすぎかもしれません」
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/postseven/trend/postseven-1797530
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:26:20.80ID:PgKcKhtD0
>>1
【フルーツは身体に悪い。】
フルーツは皮に栄養があるから
ジュースで飲んでも砂糖の塊飲んでるだけだよな。
皮ごと食べられるブルーベリー以外
血糖値を急上昇させて身体に悪いんだよ、
フルーツは。
特に最近の果物は糖分が多いように品種改良されてるからね🥵
ブルーベリー以外、寿命縮む毒だよフルーツは。
【フルーツは身体に悪い。】
フルーツは皮に栄養があるから
ジュースで飲んでも砂糖の塊飲んでるだけだよな。
皮ごと食べられるブルーベリー以外
血糖値を急上昇させて身体に悪いんだよ、
フルーツは。
特に最近の果物は糖分が多いように品種改良されてるからね🥵
ブルーベリー以外、寿命縮む毒だよフルーツは。
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:29:06.22ID:upJccR7z0
>>1
フルーツは保水力が強く
消化器系を活性化させるんですよ
フルーツは保水力が強く
消化器系を活性化させるんですよ
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:36:22.24ID:PgKcKhtD0
>>1
まじで昔のテレビでたらめばっか放送してたなw
今だったら大問題だろう
まじで昔のテレビでたらめばっか放送してたなw
今だったら大問題だろう
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:37:18.30ID:8jPS53WG0
>>1
効果がある成分なら医者に処方されるから
医師会よりプロテオグリカンとか飲んでも全く効果の無いコマーシャル信じるアホなタイプ?
効果がある成分なら医者に処方されるから
医師会よりプロテオグリカンとか飲んでも全く効果の無いコマーシャル信じるアホなタイプ?
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 01:48:52.41ID:wEBjmpBP0
時代遅れ知識の筆頭は「ワクチンで感染予防」だな
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 01:53:12.44ID:SPUokcvK0
>>3
で終わってた
で終わってた
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 01:57:52.07ID:P2mArxxZ0
>>3
こないだテレビでそれ言ってた主婦がいたなぁ
こないだテレビでそれ言ってた主婦がいたなぁ
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:19:16.21ID:tth41Mjb0
>>3
ホントそれ
ホントそれ
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 01:52:12.64ID:nT6y5AVG0
どうせあと20年もすればまた違うこと言ってる
やっぱりフルーツは健康的だった!とかさ
やっぱりフルーツは健康的だった!とかさ
98 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:39:11.90ID:rImf8MUd0
>>5
そういうことだな
どうせ体に良かろうが悪かろうが寿命が何十年も変わる訳でなし
好きなもん食って妥当な時期に死のう
そういうことだな
どうせ体に良かろうが悪かろうが寿命が何十年も変わる訳でなし
好きなもん食って妥当な時期に死のう
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 01:52:18.08ID:kLdDcn/L0
他方、長らく「効果なし」とされていたコラーゲンの経口摂取に関しては、有効だとする報告が増えている。
「そのまま関節に届くわけではありませんが、コラーゲンはたんぱく質なので、筋力がついて関節の状態の改善につながる可能性があります。近年の研究では、膝関節に有効で、炎症や筋肉分解を抑制するとも報告されています」
「そのまま関節に届くわけではありませんが、コラーゲンはたんぱく質なので、筋力がついて関節の状態の改善につながる可能性があります。近年の研究では、膝関節に有効で、炎症や筋肉分解を抑制するとも報告されています」
19 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 01:58:39.72ID:FH0x7cXy0
>>6
ゼラチンでもいいのかね
ゼラチンでもいいのかね
23 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:02:08.29ID:t5kfEDOF0
>>6
その効果は当然にあるだろな
でもそれは低温管理なんか無視で、消化の良いゼリー食えばオッケー
その効果は当然にあるだろな
でもそれは低温管理なんか無視で、消化の良いゼリー食えばオッケー
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:06:09.72ID:9nJbEoYw0
>>6
コラーゲンは単価が高い上アミノ酸スコア0やで
コラーゲンは単価が高い上アミノ酸スコア0やで
32 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:08:33.56ID:wVvf4xzc0
>>6
コラーゲンなんか摂るくらいならゼラチンがいいよ
安いしタンパク質だし関節にもいいし
コラーゲンなんか摂るくらいならゼラチンがいいよ
安いしタンパク質だし関節にもいいし
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:10:05.92ID:01QrJ58i0
>>32
面倒なことがないプロテインでいいのでは?
面倒なことがないプロテインでいいのでは?
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:12:47.15ID:wVvf4xzc0
>>35
関節の状況改善にはゼラチン
プロテインじゃ意味がない
関節の状況改善にはゼラチン
プロテインじゃ意味がない
65 abegawarui :2022/09/30(金) 02:28:09.74ID:5r7F6w0h0
>>43
なんで意味ないの?
コラーゲンなんて取っても体内でアミノ酸に分解されんだぞ?
しかもプロテインと比べたらカスみたいな量だし
むしろコラーゲン摂取が肌にも健康にも意味がないよ
なんで意味ないの?
コラーゲンなんて取っても体内でアミノ酸に分解されんだぞ?
しかもプロテインと比べたらカスみたいな量だし
むしろコラーゲン摂取が肌にも健康にも意味がないよ
78 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:31:39.37ID:01QrJ58i0
>>43
ゼラチン食ったってそのまま関節に届くわけじゃなし
結局消化の過程で分解されてアミノ酸になるんだからプロテイン飲んでも一緒じゃねえかな
ゼラチン食ったってそのまま関節に届くわけじゃなし
結局消化の過程で分解されてアミノ酸になるんだからプロテイン飲んでも一緒じゃねえかな
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:12:59.43ID:7TQ46Fum0
>>6
プロテインでいいだろ。
肉魚大豆だけでもその効果あるだろ。
プロテインでいいだろ。
肉魚大豆だけでもその効果あるだろ。
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 01:56:17.18ID:Ho2BahSg0
ヒジキの鉄分もシジミが肝臓にいいも嘘なんだっけ
こういうのを医学的に検証して周知させるのが本来の姿厚生労働省の仕事の一つなのに
こういうのを医学的に検証して周知させるのが本来の姿厚生労働省の仕事の一つなのに
21 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 01:59:45.80ID:ivLPahEd0
>>13
行政は役所にパンフ置けば「周知した」となるので、そういう意味では全くの約立たず。
仕事ってレベルじゃないわ。
行政は役所にパンフ置けば「周知した」となるので、そういう意味では全くの約立たず。
仕事ってレベルじゃないわ。
50 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:17:42.46ID:jngnFY330
>>13
ヒジキは砒素がやばい量入ってるのがね
ヒジキは砒素がやばい量入ってるのがね
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:22:46.17ID:7TQ46Fum0
>>50
ヒ素も無機と有機があってな
ヒ素も無機と有機があってな
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:08:30.07ID:2NEMYiHu0
ワカメで髪が増えないの!?
39 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:11:11.01ID:EFoNCFqu0
>>31
髪を増やしたいなら
頭にのせるものだ
食う物じゃないぞ
髪を増やしたいなら
頭にのせるものだ
食う物じゃないぞ
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:16:32.49ID:aYOSEJfs0
>>31
たんぱく質とか亜鉛
たんぱく質とか亜鉛
38 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:10:45.35ID:t58kZ1ID0
童貞のまま30過ぎると魔法使いに
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:11:24.57ID:01QrJ58i0
>>38
それは合ってる
それは合ってる
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:16:20.91ID:OqiYLSYo0
コーラ飲み過ぎたらホネ溶ける
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:17:05.82ID:2LKJIXho0
>>46
骨じゃないけど歯は溶けるな
磨けば大丈夫だけど
骨じゃないけど歯は溶けるな
磨けば大丈夫だけど
76 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:31:19.21ID:upJccR7z0
>>46
糖尿病の心配の方がある
糖尿病の心配の方がある
64 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:27:39.74ID:n56oUmA+0
全ての食べ物、水でさえ身体にとっては毒
死なないギリキリの量した食べない、飲まないのが健康の秘訣
死なないギリキリの量した食べない、飲まないのが健康の秘訣
81 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:32:22.49ID:kwZEgFps0
>>64
昔のひとの寿命
昔のひとの寿命
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:35:41.55ID:n56oUmA+0
>>81
神代の時代、人は数百年生きるのが普通だった
神代の時代、人は数百年生きるのが普通だった
66 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:28:11.73ID:7qHHmikv0
本能に従って食いたいもん食ってりゃ良いんだよ
それで病気になって早死にするなら、淘汰されるべき弱い種だったってだけの話
それで病気になって早死にするなら、淘汰されるべき弱い種だったってだけの話
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:29:00.20ID:PgKcKhtD0
>>66
まあそこまで寿命変わらんよな、
3年くらい伸びるくらい、
健康気をつけても。
まあそこまで寿命変わらんよな、
3年くらい伸びるくらい、
健康気をつけても。
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:31:54.42ID:k8kRAQCl0
>>67
最期の3年は大きいぞ
最期の3年は大きいぞ
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:35:52.70ID:mVJRVXaT0
>>79
ヨレヨレになったら早めに死にたい
ヨレヨレになったら早めに死にたい
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:29:33.85ID:xq/ppsla0
フルーツしか食べてないフルータリアンが全然太ってなかったからこれは眉唾もの
74 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:30:43.18ID:PgKcKhtD0
>>70
皮ごと食べるのは身体に良い。
バナナ、みかんなど
皮ごと食べられる果物最近売ってるね。
皮ごと食べるのは身体に良い。
バナナ、みかんなど
皮ごと食べられる果物最近売ってるね。
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:34:04.04ID:xq/ppsla0
>>74
バナナは聞いたことあったけどみかんも皮ごと食べられるのがあるんだね
バナナは聞いたことあったけどみかんも皮ごと食べられるのがあるんだね
73 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:30:32.83ID:yR8TaJPC0
今日の晩ご飯マクドだったけど美味しくて最高に幸せ
これだけ幸せなら健康に良いと思う
これだけ幸せなら健康に良いと思う
75 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:31:17.13ID:PgKcKhtD0
>>73
マクドはフルーツよりは体に良いぞ。
特にダブルチーズバーガータンパク質大量に取れる。
マクドはフルーツよりは体に良いぞ。
特にダブルチーズバーガータンパク質大量に取れる。
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:31:32.99ID:PgKcKhtD0
>>73
マクドはフルーツよりは体に良いぞ。
特にダブルチーズバーガーはタンパク質大量に取れる。
マクドはフルーツよりは体に良いぞ。
特にダブルチーズバーガーはタンパク質大量に取れる。
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:37:40.20ID:yR8TaJPC0
>>77
書き込みがバグってダブチみたいになってて草
書き込みがバグってダブチみたいになってて草
80 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:32:06.35ID:MQgxFA8c0
遅れてるーw
野菜・果物で死亡リスク低下 がんセンター9万人超追跡
https://news.yahoo.co.jp/articles/6526e52c084f34173c477925bc53966593859859
野菜・果物で死亡リスク低下 がんセンター9万人超追跡
https://news.yahoo.co.jp/articles/6526e52c084f34173c477925bc53966593859859
84 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:34:25.34ID:PgKcKhtD0
>>80
>摂取量が多いほど下がるわけではない
取りすぎは血糖値を急上昇させ
糖尿や血管傷めるよ、
まあ何事もほどほどに、だろうな。
>摂取量が多いほど下がるわけではない
取りすぎは血糖値を急上昇させ
糖尿や血管傷めるよ、
まあ何事もほどほどに、だろうな。
82 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:33:55.84ID:CchKeEoF0
牛乳は骨が脆くなり精神を病む
牛を食べると牛みたいになる
豚を食べると豚になる
コレ本当
牛を食べると牛みたいになる
豚を食べると豚になる
コレ本当
86 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:35:26.58ID:PgKcKhtD0
>>82
牛乳は本当に諸説あるね😓
牛乳は本当に諸説あるね😓
89 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:35:41.68ID:01QrJ58i0
>>82
まじかー
ミルクティー買ってくるわ
まじかー
ミルクティー買ってくるわ
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:34:45.35ID:n56oUmA+0
人間の身体の維持に必要なものは本来人間の身体の中で勝手に生成される
食事から採るなんて必要ないんだよ
現代人は精神の劣化と気脈の乱れでそれが正常に行えなくなっている
色々なものを多く食べることはそれだけ異物を身体に取り込んでるだけで健康を損ねてるだけ
食事から採るなんて必要ないんだよ
現代人は精神の劣化と気脈の乱れでそれが正常に行えなくなっている
色々なものを多く食べることはそれだけ異物を身体に取り込んでるだけで健康を損ねてるだけ
92 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:36:28.16ID:01QrJ58i0
>>85
つまり水も生成されると
これはいいこと聞いた!
つまり水も生成されると
これはいいこと聞いた!
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:35:31.07ID:gjqvzhHd0
マフゴミが広めたんだろ。てめーがキチンと謝罪と訂正しろやウジムシめ
93 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:36:47.88ID:PgKcKhtD0
>>87
>>1
まじで昔のテレビでたらめばっか放送してたなw
今だったら大問題だろう、
適当な情報流してたら。
>>1
まじで昔のテレビでたらめばっか放送してたなw
今だったら大問題だろう、
適当な情報流してたら。
96 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:37:46.75ID:UoRB76DR0
昭和の頃は学校が肝油の斡旋をしてた
今でもやってるんだろうか
今でもやってるんだろうか
99 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:39:16.84ID:01QrJ58i0
>>96
かっけ予防だっけか
肝油ドロップとかあったな
かっけ予防だっけか
肝油ドロップとかあったな
100 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/30(金) 02:39:23.43ID:JY9t+HJT0
>>96
昭和後期にはもうなかったよ
昭和後期にはもうなかったよ
コメント