ドイツ連邦共和国 Bundesrepublik Deutschland 国の標語:Einigkeit und Recht und Freiheit (ドイツ語:統一と正義と自由)[要出典] 国歌:Das Lied der Deutschen(ドイツ語) ドイツ人の歌 ^
184キロバイト (21,455 語) - 2022年9月13日 (火) 04:53

(出典 cdn.omni-links.com)


使えるものはどんどん使おう!

1 神 ★ :2022/09/15(木) 13:29:09.51ID:7VeDi4U/9
脱炭素優等生のドイツで電力の3分の1が石炭火力に…7年前に亡き専門家が鳴らしていた警鐘
電気代は昨年比6割高…故・澤昭裕氏「中長期的な供給力不足が心配」
2022年09月14日 06:00

再生可能エネルギーの優等生とされてきたドイツの脱炭素政策が、大きな転換点を迎えようとしている。ドイツ連邦統計局(Destatis)が7日に発表したプレスリリースによると、ドイツで生産される電力のほぼ3分の1が石炭火力発電所の電力だという。

(中略)

高騰する電気・ガス代はビジネスにも影響大

ロシアからの天然ガスの供給量が大幅に減ったことで、このところ、ドイツでは電気・ガスの値上がりが止まらない状況だ。ドイツの電気・ガスの料金はわずか2カ月余りで2倍ほどに上昇。ヨーロッパの指標である1年先の電力価格は、2年前は1MWhで40ユーロ(約5700円)だったが、現在は540ユーロ(約7万8000円)を超えた。ドイツのエネルギー関連ニュースの専門サイト「Clean Energy Wire」によると、今年のドイツの一般家庭の電気・ガス代は昨年と比べると6割も上昇しているという。
https://sakisiru.jp/36139

2022/09/15(木) 10:54:41.07

※前スレ
【脱炭素】ドイツ、電力の3分の1が石炭火力に 電気代は6割上昇 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1663206881/




15 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:34:29.37ID:dwYuaY+00
>>1
それでこそドイツよ
石炭燃やしてナンボ

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:36:41.03ID:3R1x38Lv0
>>1
「あるべき姿」じゃないのw

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:37:37.18ID:3xw/vW6t0
>>1
日本も上がってるんですけど

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:38:37.54ID:+j8POeOu0
>>23
日本は脱石炭とか言って石炭燃やしてませんが?

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:38:39.40ID:nHi3k5+H0
>>1
えらそうに脱炭素・脱原発で講釈垂れてたドイツパイセン?

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:54:51.00ID:rnX31iEW0
>>1
脱炭素とは?

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:55:56.58ID:IXLAD+E60
>>88
核の傘に守られながら反核を叫ぶが如し

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:31:32.34ID:0/Kg5D4B0
6割上昇って凄くね?

電気代5000円の家庭は8000円になるのは分かるけど、企業とかどうすんのよ?
毎月40万円の会社は64万円になるってことか

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:39:35.14ID:crCSOjC40
>>3
9月から電気代去年の2倍になったよ
日本の方がヤバい

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:43:46.45ID:+j8POeOu0
>>31
問題 去年の同月から何倍になっているでしょう?


(出典 assets.bwbx.io)

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:45:18.93ID:aDhyru6p0
>>39
直近2ヶ月で2倍はヤバい

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:49:14.73ID:+j8POeOu0
>>49
ドイツ→去年9月から5倍
日本→去年から(直近2か月で)2倍

日本の方がヤバい!
これで良いですか?

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:51:33.06ID:mNpTkV/j0
>>57
ドイツもヤバいが、日本も充分やばい。
自民党は今すぐ解散して欲しい。

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:44:29.37ID:Te3ydNYo0
>>3
>>31
うちの会社も総務から注意が来たわ

電源はこまめに切る
エレベーターはなるべく控える
最後に帰る人は落とせる電気は全部落として帰る

電気代だけで80万円(過去最高)らしいw
しかも使用料は先月より減ってるのに、なんだと

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:32:43.17ID:EuHXocyO0
トヨタとカワサキが水素バイク作ってたが
バイクは静かなEVだけにしろ
ブリブリうるさいんだよ下利便バイク野郎

56 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:49:09.81ID:axtvK6gW0
>>9
電気自動車は静かすぎてあぶねーんだよ

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:33:12.36ID:pErS3bZH0
そのEV車の電気は三分の一は石炭ですwww

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:48:07.83ID:mlV/bpzy0
>>11
これなw

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:35:56.18ID:pErS3bZH0
環境保護団体どうした?

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:37:45.94ID:+j8POeOu0
>>18
環境団体「よく考えたら褐炭発電ってエコかも…」

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:38:36.86ID:nr+AWhfh0
EV車は何のために乗るの

34 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:41:34.65ID:5hENlIAj0
>>25
化石燃料で発電した電気を効率よく消費するため

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:45:07.23ID:k7rgp2Ts0
ドイツとしてはまずいんじゃないのこれ。散々環境にうるさいことやってきたのに

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:49:30.52ID:tHnkeTaa0
>>47
ロシア産天然ガスの代替が完了する2024年までの暫定措置だからなんの問題もないよ

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:47:33.53ID:t7dwTN+h0
もしかしてドイツとかフランスってロシアの激安価格の資源で成長しただけで実際はアフリカの土人と同じようなレベルなのかな?資源チートなしでここまで成長した日本ってもしかしてめっちゃすごいじゃないの?

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:51:09.21ID:tHnkeTaa0
>>52
日本が成長?

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:53:19.62ID:5hENlIAj0
>>64
遠い昔、日本にもそういう時代があったらしいよ
爺さんから聞いたことがある

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:56:48.71ID:tHnkeTaa0
>>79
そんな昔の話を引き合いに、自分たちより賃金も幸福度も一人あたりGDPも遥かに上の国民を嫉妬に泣き狂いながらバッシングしてるわけだな
あまりに惨めで草すらはえない……

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:52:07.90ID:mlV/bpzy0
>>52
露助パイプラインの味を覚えたら
もうLNGでは逝けないカラダ

59 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:50:01.41ID:cC9D7gr60
日本の石炭火力叩いてたのって環境問題とは別の思惑があったんだろうな

74 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:52:22.02ID:tHnkeTaa0
>>59
ドイツが日本の石炭火力を叩いてたってデマだよ
恥ずかしいから騙されないでね

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:53:36.75ID:aDhyru6p0
>>74
化石賞を日本に送ってキャッキャしてた国どこだよ

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:50:11.52ID:9T4dHbRW0
小泉進次郎(環境大臣当時)は何故批判されたのか

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:51:04.48ID:oCFBhdgy0
>>60
セクシー過ぎた

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:52:02.63ID:aDhyru6p0
>>60
いきなりセクシーしたから

65 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:51:18.36ID:aDhyru6p0
グレタは激怒した!

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:55:19.17ID:f4oNIUFE0
>>65
よくもそんなことを!

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:51:30.17ID:Ia8uDLms0
ソーセージとかを泣きながら生で食ってそう
インダストリー・フォーポイントオーwww

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:54:01.39ID:tHnkeTaa0
>>68
貧乏でガスを止められたお前と違って、そんなみじめなことしないよ

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:51:52.72ID:k6by5rXq0
ドイツ銀行の破綻はどうなってるの?

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:54:21.76ID:mlV/bpzy0
>>70
バッドバンクに不良債権移して、そこをデフォルトさせてクリーンなドイツ銀にとの思惑でやってたな
なんでもありだが定期的にヤバイ事にはなるはず

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:53:15.61ID:mNpTkV/j0
冬はさー電気代かからないので良いのだが、この夏場の電気代ははまじで痛いわ
岸田は何やってるんだ!自民党は何やってるんだ

原発を動かすのは来年らしいけど値下がりするのはいつなんだ!

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:54:39.96ID:SNAyus2Y0
>>77
原発動かした程度で値下がりするわけねえだろw

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:55:35.34ID:UxZ6vLAl0
ユーロの暴落まだですか?

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:56:10.74ID:RRpHWbkV0
>>92
既にかなり値下がりしてる

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/15(木) 13:56:42.51ID:mlV/bpzy0
>>92
ECBが利上げに踏み出したからな
ユーロとドルはパリティ付近で揉むだろう