この項目ではQRコード決済に限定せず、バーコード決済も含めたコード決済全般について説明しています。 QRコード決済QRコードけっさい)は、QRコードを用いた電子決済システム。2000年代の中国本土で爆発的に普及し、その後各国に広がりを見せつつある。スマートフォンを用いた決済システム「スマホ決済」の一つであるコード決済の一種。
45キロバイト (4,918 語) - 2022年5月27日 (金) 04:38
QR決済のほうが便利に感じる。

1 蚤の市 ★ :2022/06/05(日) 09:53:06.60

国内のQRコード決済の市場拡大が続いている。産官学でつくるキャッシュレス推進協議会の利用動向調査によると、2021年の取扱高は前年比7割増の7兆3487億円と、過去最高を更新した。交通系ICカード「Suica」(スイカ)などICチップを利用したプリペイド型の電子マネーを初めて上回り、少額キャッシュレス決済の主役に躍り出た。
QRコード決済はアプリでバーコードを表示するかQRコードを読み取って代金...(以下有料版で、残り1373文字)

日本経済新聞 2022年6月5日 0:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB265VZ0W2A520C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1654371091
★1 2022/06/05(日) 06:35:29.55
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654378529/





16 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:00:56.64

>>1
中国の追随日本


3 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 09:55:00.83

icで駄目な理由がわからん


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 09:59:45.95

>>3
バカみたいな手数料


19 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:01:51.42

>>12
手数料高いから導入するの敬遠されてるのか
安くして客の利便性考えるべきだな


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:03:05.99

>>19
JRみたいなデブ延命させるには手数料取らないと無理


5 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 09:55:39.93

ペイ系でバーコード読み取りじゃなくQRしか対応しない店は何の意図があるんだ


9 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 09:58:22.74

>>5
バーコード読み取るための設備投資が必要なんじゃね知らんけど


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:00:50.41

>>5
想像できんのか……猿め


10 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 09:58:58.90

みんなホントにそんな使ってんの?
QRコード出すの面倒くさい
Suicaのが便利


18 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:01:41.23

>>10
両方使ってるけどQRめんどいのは同意


23 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:02:36.25

>>10
スイカは便利だが、ポイントほとんど貯まらんし、他で貯めたポイントを使えない

楽天やヤフーの経済圏の利用者はそれぞれのポイントが貯まるので、paypayや楽天payを使うことになる


26 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:03:06.52

>>10
つい先日のニュースでは
キャッシュレス決済が全体の3割で
そのうちの大半がクレジットカードだから
ネット通販を考慮にいれたら
店頭でキャッシュレス決済はほとんど使われていないね
という話だった

このニュースではたぶん、ネット通販と鉄道を除外して
小売店でのキャッシュレス決済に限定した内訳で
QRがFelicaを抜いたという話だろう


11 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 09:59:12.10

この前、財布忘れて出勤しても何とかなって
財布いらない気がしてきた


21 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:02:17.26

>>11
わかるわ
会社には小銭入れもあるしいらねーな


32 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:04:39.42

>>11
最悪現金必要になってもスマホあればコンビニで現金を引き出せるしな


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:00:16.12

コンビニで現金使うやつはマジで迷惑。


31 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:04:39.29

>>14
コンビニ行くお前が頭悪いだけだよ


36 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:05:00.46

>>14
朝、現金使うやついるとレジ渋滞になってるねw


41 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:05:41.51

>>36
金額言われてから鞄からゴソゴソ財布取り出すのなんなん?


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:06:43.72

>>36
いま半セルフだからさらに遅い


22 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:02:20.07

QRコード決済が増えるって退化だろ


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:04:46.91

>>22
ICカード決済が減少してなきゃ良いのでは?


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:04:58.21

>>22
退化だよね
圧倒的優位なFelicaをここまで落ちぶらせたJRの経営手腕は本当に尊敬できる


44 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:06:32.10

>>22
QRコードにレジ袋。。。これって日本の生産性下げるのに一役買ってるよね
一日あたり何百万時間と無駄な時間増えただろうに
最強は電子マネーにレジ袋無料


27 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:03:18.91

auペイもっと普及してほしい
最近増えてきたけどいまだに使えないとこが多すぎる


38 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:05:10.02

>>27


楽天ペイマークも使えるぞ


46 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:06:47.71

レジ前でスマホのロック解除、決済アプリのロック解除してQRコードを提示するよりもモバイルSuicaでピッとやった方が早い


47 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/05(日) 10:07:37.09

>>46
レジに行く前にやれるだろ