楽天モバイル(らくてんモバイル)は、楽天モバイル株式会社が提供する移動体通信事業のサービスブランドである。 2017年12月14日 - 楽天が携帯電話 (MNO) 事業への参入を発表 2018年 1月10日 - 楽天モバイルネットワーク株式会社を設立 4月6日 - 総務省・電波監理審議会が楽天に対し1 39キロバイト (4,736 語) - 2022年5月27日 (金) 06:25 |
■調査概要
調査方法:インターネット調査
調査対象:23歳から79歳の男女
調査期間:2022年5月18日~5月20日
調査エリア:全国
サンプル数:441人
https://news.yahoo.co.jp/articles/00dc94570c34ec5a051af497ccde0c6616eec00d
0円ユーザーの約7割、0円ユーザー以外の約4割が乗り換えを検討
(出典 ampmedia.jp)
乗り換え先として検討している会社(プラン)
(出典 ampmedia.jp)
エイチームライフデザインが運営する、通信費・家計見直しサイト「Soldi(ソルディ)」は、楽天モバイルが2022年5月に発表した「1GBまで0円プランを廃止」に関して、楽天モバイルユーザー男女441名を対象に「楽天モバイルの0円廃止に関する意識調査」を実施し、結果を公表した。
■楽天モバイル利用者の5割以上が0円ユーザー
楽天モバイル利用者に月のデータ通信量を聞いたところ、1GB未満(0円ユーザー)が55.8%と最も多く、次いで1GB以上3GB未満が15%、3GB以上20GB未満が13.6%という結果となった。
0円ユーザーの多くが「1GB未満は0円の料金プランに魅力を感じて契約した」と回答したことから、今回の0円廃止の発表はユーザーへの影響度が大きいことが考えられるという。
■0円ユーザーの9割以上が楽天モバイルの0円廃止を「嫌」と回答
従来の「1GBまで0円」が廃止されることについて、0円ユーザーの93.9%が「とても嫌だ」、「嫌だ」、「どちらかと言えば嫌だ」と回答。
0円ユーザーのほとんどが0円でなくなることに不満を抱いていることがうかがえた。
■楽天モバイルの0円廃止発表を受けて0円ユーザーの約7割、0円ユーザー以外の約4割が乗り換えを検討している
楽天モバイルユーザーに他社(プラン)への乗り換え意思を尋ねたところ、0円ユーザーの67.9%、0円ユーザー以外の37.9%が「乗り換えを検討している」ことがわかった。
■乗り換え先として検討している会社(プラン)はKDDIの「povo」
他社(プラン)への乗り換えを検討しているユーザーに乗り換えを検討している会社(プラン)を聞いたところ、KDDIの「povo」が43.2%と最も多く、次いで「まだ決まっていない」が34%、「OCNモバイルONE」が17.4%という結果となったとのことだ。
>>1
電波さえ改善すれば残しとく価値もあんだけどね。
>>14
それだよな。
使えないものには金払えない。
5Gエリアに住んでいて固定代わりで使える人以外には利用価値がない。
一歩外に出たら通じないリスクがあるからね
povoは0円のまま放置してたら解約された気がするが…
>>5
相変わらずの詐欺プラン
改悪続きのカードマンやめるぜ
検討の機会をありがとう
>>10
7月からひどいよね
楽天「*を引き取っても儲からないから…
>>11
ばら撒きしてまで*集めてたやつが言うのか…
>>18
昔はよく抽選で携帯当たったもんだがな。
でもさぁ、povoは128kbpsだゾ?
リアルタイムナビなんて、とてもとても。いわんや、動画なぞ以てのほか
>>12
元々楽天なんてサブ機だからね
必要な時だけ課金するだけ
このままだと楽天モバイルは本当に終わりそうだな
>>16
いや、これで他のキャリアに移行する
日本人の異常な数の多さのほうが終わってる
つーか客の承諾なしに有料化は流石にやめろよ
維持費無料です!とか契約させといていきなり有料化は半分詐欺だろ
>>31
ただで文句言うなよハゲ
>>31
まじこれ
楽天市場も使ってたけどさよならだわ
最近楽天モバイルのCMが楽天ハンドのCMになってるのは笑う。
誰がそれで楽天モバイルにはいるんだよw
>>34
イニエスタすら使わなくなってるしな
月100GB以上使用する優良顧客だけしか残らないからいいんじゃねw
>>47
金食い虫だぞそれwww
コメント