マイナポイント申請6月30日から 最大2万ポイント付与へ
5/17(火) 11:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/479879ee89581033d0f229befb3a7c9f96fc57f2
金子総務大臣は最大1万5000円分のマイナポイントの申請を6月30日から始めると発表しました。
マイナンバーカードの新規取得者への5000円分のポイント付与は今年1月から行われていますが、今回は▼カードと健康保険証をひも付けた人、▼公的給付金の受け取り口座を登録した人にそれぞれ7500円分が付与されます。
ただ、ポイント申請には9月末までにカードの取得申請を行う必要があります。
>>1
また使った何パーセントってやつか?
無条件でくれないのか?
>>1
こういう単にポイント貰えると誤解される表現するなよな
購入した20%だか25%だかをポイントバックするだけだろ
ナマポだから、健康保険証と紐づけできなくて7500円分貰えないの納得いかないわ
苦情入れとくか
>>5
お前等金なんて要らんだろ。
>>8
いや必要だろ
7500円あればガチャが30回まわせる
>>16
どの道独り身じゃ無理だ、無料ガチャで我慢しとけとなる。
>>5
はたらけぼけ
作ったのあまりに前で何個も入力させられたパスワード覚えてねえ
>>13
ちゃんと紙に書いて保管しとき
>>13
カード交付した時にパスワードの控え貰わなかったのか
つか、まさかマイナンバーカードを持ち歩けと言うのか。
保険証と運転免許証もまとめられるなら、
カード入れから1枚減らせるが…
ついでにマイナポイントで直に買い物出来る様にしてくれ。
PayPayやらSuicaやらクレカは手数料が高過ぎる、それを結局最後に払っているのは消費者だ。
>>15
日本は手数料規制ありません
>>21
キャッシュレスと現金で手数料を分けても良いくらいだ、
ポイントなんて曖昧な物ではなく。
海外の様に、キャッシュレス手数料を別途取る形で。
さっさと強制すればいいやん
>>22
最初のナンバーと一緒に
一方的に送りつけてくればよかったんだよな。
なんで、いちいち手間かけさせて
ポイント払ってんだろなw
公的給付金…
年金受給者じゃなきゃ半分はもらえんってことか?
>>25
コロナ禍の最初の頃に10万貰わなかったの?
ふるさと納税とか自分以外の誰かが損する制度使うの大好きな民度だから終わってる
>>30
ありゃむしろ、他人より損している奴がそれに応じた補填を受けつつ、
金掛けて育てた人材を東京に取られまくって損している地方にも補填しつつ、
地方の産業を活性化させる制度だから良いんだよ。
コメント